春休みに入る前に一度構想を発表しているので、1カ月半ぐらいでどこまで進んだか、また、初めて内容を聞く3回生にもわかるように説明することが目的です。
とはいえ、この時期、教員採用試験対策か就活で忙しいんですよね。
知ってます。
でも、
「いつやるの?」「今でしょ!」じゃ、ありませんが、本当に今やっておかないと、ずるずるずるずる…
気がつけば、前期終わってた…なんてね…

というわけで、18:00〜 卒業論文お悩み相談会。
忙しさの余り、目先のことだけで考えたり、また3回生からのツッコミを恐れ、無難にまとめようとしたり…
いろいろ悩みますよねー。
知ってます。
とはいえ、この時期は、まだそんな小じんまりとした研究計画を立てなくていいよ。
最初ぐらい、どーーーーんと大風呂敷を広げないと、最初の計画以上のことは通常できなくなるんだから…

それに、今決めたことを必ずしないといけないわけもないんだから、まずは取り組みたいことをベースに、論文や文献を読んで、足場を固めないと

…というわけで、今年の4回生も10人。
まだまだ、ごつごつした、大雑把な計画ですが、ダイヤモンドの原石です

小じんまりしないよう、輝きを失わないよう、学生ともども原石を磨いていきたいと思います
