…というか、ニューズレター用の写真撮影がメインのお仕事でしたが…。
文部科学省参事官の招待講演、そして、企業の方、他学会学会長とのスペシャル鼎談、最後にパネルディスカッションと、半日のイベントとしては非常に盛りだくさんな内容でした。
やぱり、私が一番気になっていたのは、パネルディスカッション「新しい学力を身につけるための「情報科」の役割・課題」
情報科の教員を輩出するという大きな役目を持って弊学に着任したわけで、どのような教員をどのように育てていくのか、今一番の課題だからです。
「情報」というのは広い概念でとらえることができ、教科「情報」の免許もさまざまな学部で取得できるにもかかわらず、新規の教員採用が少ないこと、副免許必要という条件があること、その副免許も理科や数学など理系科目に限定しているところもあること、そして、実際問題、理科や数学との兼担があること、など、日頃問題に感じていることが明示され、うれしく、そして、やはり何か動かねば…という気持ちにもなりました。
この辺のことは、某学会にすでに寄稿しておりますので、はやく公開されればいいな〜
なお、会場は東京タワー至近の機械振興会館。フォーラム終わりにはイルミネーションも見ることができ、うれしかったです
懇親会も盛り上がりましたヨ!
全国大会はいらっしゃいますか?
また、ご挨拶させてください。