情報免許課程も今年度で終了するにあたり、最後の教育実習報告会に先輩方をお招きし、同窓会も合わせておこないました!
ここ数年
「先輩の実習報告を後輩が聞いて学ぶ」とタテのつながりを重視してきたのですが、最後の5期生はつなぐべき後輩が…

なら、先輩に聞いてもらえばいいじゃないか

と思いついたのは数カ月前。
それから全員の連絡先を聞いて、日程調整をして、プランニングして…
あっという間でした。
今は、LINEやFacebookなど情報伝達・共有手段があるので助かりました。
また、情報免許課程は多くても1学年10人で、まだ4期生までしか卒業していないので、卒業生同士も連絡しやすかったようです。
免許申請者30名中、当日16名の卒業生に集まってもらいました。
10月の土曜日ということもあり、運動会、修学旅行、クラブ付き添いなどと重なっている卒業生もいるのは仕方ないですね…

現役学生の5期生6名は、記念品づくり、名札づくり、茶菓子の準備、受付、設営、撮影などなど、自らの実習報告もあるなか、よく頑張ってくれました

先輩からの質疑にもちゃんと対応していて、頼もしい限りです。
記念品はこちら。
5期生のKさんのデザインで、当日の集合写真も挟み込むという大技です

名前は一部隠しています。ご容赦ください。
一人一人近況を報告してもらい、へーと驚いたり、そうそうと思いだしたり。
卒業生同士でご結婚された旧姓Iさん、現Kさんのジュニアは、その場のアイドルでした

お父さん、そっくり…



また、現役の情報教諭のW先生には、懐かしのオープン教室で模擬授業をしていただきました。
あっという間にみんな「高校生」に戻って、楽しく、わいわいと授業を受けました

最後は当方から、過去5年間の秘蔵写真を出しながらの思い出話。
来ていただいた一人一人にコメントをしながら………

第1部終了後は、大学最寄駅の居酒屋さんを借り切っての大宴会

最初は、期ごとに固まっていたのですが、司会をお願いした1期生のY先生(現役小学校教諭)の発案で、誕生月ごとに席替えをして、縦のつながりもどんどんできていきました

情報免許課程は終了しますが、情報に対して真摯に取り組んだ4年間、仲間とそして大勢の先生方のご協力のもとに培った
「情報マインド」は、皆さん方の心の中にずっと残り続けることでしょう。
なお、3期生の渡邉先生が執筆された記事が大学のサイトに掲載されています。
「高校情報科実習報告会&同窓会を開催しました!」
posted by にしばた at 23:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
情報系
|

|